FC2ブログ

  2016年05月19日10時18分41秒0021_R


独りランチをすると、新しい発見がある。

それは、寂しさかもしれないし
清々しさかもしれない。

その感情が今の自分を表わしている。

独りでも、寂しくない人。

群れていても、寂しい人。

  2016年05月19日10時18分41秒0020_R
許せる人生を歩め。


「自分もわがままを言っていいから
 他人のわがままを聞く。」
のではなく、

自分も他人もわがままを言っていい
空気にする。

自然と相手のわがままが通り、
自然と自分のわがままが通る。

「そのわがままいいね!」
と認められる空気。

わがまま=我がそのまま=そのままの自分でいいよ。


  2016年05月19日10時18分41秒0019_R
群がっては団結して「エイエイオー!」を
叫びたくてたまらない本能があるのだ。



いかに「エイエイオー!」を叫ばないようにするかが、
成功の分かれ道。

ちょっと気を許すと「エイエイオー!」を叫びそうになるので、
そこはグッとこらえる。

「エイエイオー!」を叫ばないようにするためには、
まず、群れないこと。

群れなければ、
それだけで「エイエイオー!」を叫びたくなる機会が減る。

「エイエイオー!」の基本理念は、「奴隷」

  2016年05月19日10時18分41秒0018_R
執拗に追いかけるのは、
さげまん行為だと一日も早く気づくことだ。



去る者追わず。

去る夢追わず。

「去る」ということは、
相手が「去りたい!」から去って行く。

それが人間であっても、夢であっても。

「人生の逆消去法」が働いてくれているので、
素直に見送ってあげる。

命の無駄遣いをしなくて済んだ。

  2016年05月19日10時18分41秒0017_R
為に生まれてきたのであって、
凡人を秀才にするために、
生まれてきたのではない。



あげまん的思考は、長所を伸ばす。

さげまん的思考は、短所を克服しようとする。

あげまん的思考は、ひとつのことに
すべてを懸ける。

さげまん的思考は、その他大勢のことに
すべてを懸ける。

さげまん的思考があることで、
あげまん的思考がある。

プロフィール

yousow


書家ゆうそ。
千田琢哉の名言を書き連ねること
10年。

成功法則と名言本棚

検索をする

メールを送る

名前:
メール:
件名:
本文: