FC2ブログ

千田琢哉名言その3066

  投資や貯蓄は、銀行・保険・証券会社
2020年01月14日07時37分31秒0003_R


不労所得の“今”

加谷 珪一著『“投資”に踏み出せない人のための「不労所得」入門』

猫も杓子もインターネットの時代。

インターネット時代の不労所得の例として、
「ブロガー」「ユーチューバ―」「せどり」「会員ビジネス」「リース・レンタル」をあげています。

中でも「安全性の高い」不労所得として、「ブロガー」があります。

ブロガーのメリットは、

・初期投資がかからない・
・参入ハードルが低い
・記事のストックが増えるほど報酬が上がる

などがあります。

自分のサイトが人気になれば、広告収入で利益が入るので、
ブロガーは安全性の高い不労所得としてあげられます。

しかし人気サイトになるには、内容や質はもちろんのこと、
記事や動画を日々アップしたり、常に新しい情報を手に入れたりと、
その労力は計り知れません。

この労力が見合わなければ、純粋な不労所得とは言えないでしょう。

反対に「好きなことをやっている」という考えであれば、
趣味と実益を兼ねたとても魅力的な方法です。

プロフィール

yousow


書家ゆうそ。
千田琢哉の名言を書き連ねること
10年。

成功法則と名言本棚

検索をする

メールを送る

名前:
メール:
件名:
本文: