「気持ちいい、恥ずかしい」
千田琢哉曰く、
千田琢哉著
『人は、恋愛でこそ磨かれる』より。
千田琢哉…
次代創造館代表。イノベーションクリエイター。
愛知県犬山市生まれ、岐阜県各務原市育ち。東北大学教育学部教育学科卒、
日系保険会社本部、大手経営コンサルティング会社勤務を経て独立。
コンサルティング会社では、多くの業種業界における大型プロジェクトのリーダーとして
戦略策定から実行支援まで陣頭指揮を執る。
現在までに延べ3300人のエグゼクティブと10,000人を超えるビジネスパーソンたちとの
対話を通じて事実と培った知恵を活かし、’タブーへの挑戦で次代を創る’を
自らのミッションとして執筆活動を行うとともに、多くの上場企業、商工会議所、
TSUTAYAビジネスカレッジ等の研修講師、複数の企業で社外顧問を務めている。
現在、南青山在住。
【ゆうそ曰く】
一見、意味深な名言ですが・・・
実は、この名言「男と女」を凝縮して表してる名言なのです。
「気持ちいい」というのは男の人生そのもの。つまり男の性。
「恥ずかしい」というのは女の人生そのもの。つまり女の性。
「気持ちいい」は体を表し、「恥ずかしい」は心を表します。
男の性は心より、体が先行してしまいがち。対して
女の性はまず、心ありき。それから体へと移行する。
男は体ばかりが先行してしまうので
「心を考えなさい」という教え。
女はその男の特質を「理解しなさい」と言う教え。
今回の名言は、その男女へ送ったメッセージなのです。
愛の反対は憎しみではなく、無関心です。
byマザー・テレサ
男と女は憎しみ合うために存在しているのではない。
お互いが尊重して、助け合っていくために、
共に咲くために存在している。
男も女もなかったら、無関心になってしまう。
お互いの必要性もなくなってしまう。
お互い歩み寄る勉強もしなくなってしまう。
だから神様は、お互い全く異なる性質を生み出したのだと思います。
男がいて、女がいて人間は磨かれる。
【ヒトコトメイゲン】
