FC2ブログ

「発展途上人」

  千田琢哉曰く、

千田琢哉名言 334



千田琢哉著
『君にはそんなことをしている時間は残されていない』より。



千田琢哉…
次代創造館代表。イノベーションクリエイター。
愛知県犬山市生まれ、岐阜県各務原市育ち。東北大学教育学部教育学科卒、
日系保険会社本部、大手経営コンサルティング会社勤務を経て独立。
コンサルティング会社では、多くの業種業界における大型プロジェクトのリーダーとして
戦略策定から実行支援まで陣頭指揮を執る。

現在までに延べ3300人のエグゼクティブと10,000人を超えるビジネスパーソンたちとの
対話を通じて事実と培った知恵を活かし、’タブーへの挑戦で次代を創る’を
自らのミッションとして執筆活動を行うとともに、多くの上場企業、商工会議所、
TSUTAYAビジネスカレッジ等の研修講師、複数の企業で社外顧問を務めている。
現在、南青山在住。





【ゆうそ曰く】

「生成発展のリレー」

今があるのは、ご先祖様が生成発展してくれたおかげ。

そのご先祖様がいるのは、
その前のご先祖様が生成発展してくれたおかげ。

正に「生成発展のリレー」です。

ご先祖様から、僕らの時代へと移り変わり、
今度は僕らがその役を担う。

では、具体的には何をすればよいのか?

それは「やりたいことをやればいい」ということ。

自分がやりたいことというのは神様から与えられた「gifted」。

その「gifted」を極めていくのが、
世の中を生成発展させるということ。

千田琢哉曰く、
「生成発展しているということは、
 すべてまだ途中だということ。」

そう、まだ「途中」なのです。

人間が存在している限り、ずっと「途中」なのです。










人生は進化だ。
そして進化のすばらしいところは、
最終的にどこに行き着くか、まったくわからないところなんだ。
 
                    byデイル・ドーテン











終わりなき進化だから、わかるはずもない。

自分の世代が終わり、後世に引き継がれる。

その流れは、川の流れと同様です。

立ち止まっている時間はない。


【ヒトコトメイゲン】
千田琢哉名言 334 (2)

「末期」

  千田琢哉曰く、

千田琢哉名言 333



千田琢哉著
『君にはそんなことをしている時間は残されていない』より。



千田琢哉…
次代創造館代表。イノベーションクリエイター。
愛知県犬山市生まれ、岐阜県各務原市育ち。東北大学教育学部教育学科卒、
日系保険会社本部、大手経営コンサルティング会社勤務を経て独立。
コンサルティング会社では、多くの業種業界における大型プロジェクトのリーダーとして
戦略策定から実行支援まで陣頭指揮を執る。

現在までに延べ3300人のエグゼクティブと10,000人を超えるビジネスパーソンたちとの
対話を通じて事実と培った知恵を活かし、’タブーへの挑戦で次代を創る’を
自らのミッションとして執筆活動を行うとともに、多くの上場企業、商工会議所、
TSUTAYAビジネスカレッジ等の研修講師、複数の企業で社外顧問を務めている。
現在、南青山在住。





【ゆうそ曰く】

「準備」が「本番」で、その「本番」を「準備」することが、
成功の秘訣。

つまり、「ぶっつけ本番」ということです。

「まだ、その時ではない」

「まだ、準備が足りない」

「まだ、実力がない」

と本番を先送りにして、走り出せない人がいる。

「走り出せない」というより、「走り出さない」と言う方が正確。

走り出すより、練習の方が気が楽だし、大変じゃないし。

実のところ、準備で満足してしまっている状態。

笑っている場合ではなく、あなたもそうかもしれない。

気がついたときには、末期。

それか即死。










準備ばかりの人生はやめよう。
 
            by本田健












準備だけで人生が終わってしまうのは勿体ない。

準備の為の、準備ではなく、
本番の為の本番をやらねばならない。

準備ばかりしている時間はない。




【ヒトコトメイゲン】
千田琢哉名言 333 (2)

「過去形」

  千田琢哉曰く、


千田琢哉名言 332


千田琢哉著
『君にはそんなことをしている時間は残されていない』より。



千田琢哉…
次代創造館代表。イノベーションクリエイター。
愛知県犬山市生まれ、岐阜県各務原市育ち。東北大学教育学部教育学科卒、
日系保険会社本部、大手経営コンサルティング会社勤務を経て独立。
コンサルティング会社では、多くの業種業界における大型プロジェクトのリーダーとして
戦略策定から実行支援まで陣頭指揮を執る。

現在までに延べ3300人のエグゼクティブと10,000人を超えるビジネスパーソンたちとの
対話を通じて事実と培った知恵を活かし、’タブーへの挑戦で次代を創る’を
自らのミッションとして執筆活動を行うとともに、多くの上場企業、商工会議所、
TSUTAYAビジネスカレッジ等の研修講師、複数の企業で社外顧問を務めている。
現在、南青山在住。





【ゆうそ曰く】

一年も終わりに近づくと、来年の話題になってくる。

「一年はあっという間だったね。」

「今年も何もできなかったよ。」

そんなフレーズは、どこからともなく聞こえてきます。

そして来年もそのフレーズが、どこからともなく聞こえてくる。

今日できなかったことが、明日できないように、
今年できなかったことが、来年できるはずもない。

規模の差であって、同じことだから。

そしてそれが、来年、再来年と続き、気づいたら
年も取ってやりたかったことができなくなっている。

やりたいことも、やりたくなくなっている。

なんてことに。

千田琢哉曰く、
「今できることから逃げるために、来年を利用してはいないだろうか
 今できることから逃げると、来年もそれを繰り返すことになる。」

「明日やろう」ではなく、今日やる。

「今日やろう」ではなく、今やる。

未来にできる保証なんて、これっぽっちもない。












いつやるか? 今でしょ!

         by林修










いつやるのかを迷うのは、ひょっとしたら
やりたくないことなのかもしれません。

やりたいことなら、もうやっている。

やりたいことは「進行形」ではなく「過去形」になっている。

今やれることから、逃げている時間はない。



【ヒトコトメイゲン】
千田琢哉名言 332 (2)

「既存人生」

  千田琢哉曰く、

千田琢哉名言 331


千田琢哉著
『君にはそんなことをしている時間は残されていない』より。



千田琢哉…
次代創造館代表。イノベーションクリエイター。
愛知県犬山市生まれ、岐阜県各務原市育ち。東北大学教育学部教育学科卒、
日系保険会社本部、大手経営コンサルティング会社勤務を経て独立。
コンサルティング会社では、多くの業種業界における大型プロジェクトのリーダーとして
戦略策定から実行支援まで陣頭指揮を執る。

現在までに延べ3300人のエグゼクティブと10,000人を超えるビジネスパーソンたちとの
対話を通じて事実と培った知恵を活かし、’タブーへの挑戦で次代を創る’を
自らのミッションとして執筆活動を行うとともに、多くの上場企業、商工会議所、
TSUTAYAビジネスカレッジ等の研修講師、複数の企業で社外顧問を務めている。
現在、南青山在住。





【ゆうそ曰く】

世の中すべて「自己責任」

「私は被害者なんです!」

でも100%被害者は、この世には存在しません。

詐欺に遭うのは、自分の心の中に「楽して儲けよう」という
卑しさがあったから。

リストラに遭うのは、自分の中に怠惰の心があったから。

友達に裏切られたのは、自分の中に自己中心的な心があったから。

結婚できなかったのは、自分の中に人を信じる心がなかったから。

千田琢哉曰く、
「自分の人生はあくまでも、自分でクリエイトしていくのだ。」

誰でもない、自分の人生が、今この瞬間。










何か新しいことをクリエイトしている人間てのは
光り輝いているものだ。

              byマイケル・デイビス












「既存」を選ぶのは、確かに安心感はある。

安心感はあるがどこか、腑に落ちないのが人間。

動物園の動物のようなテンションの低さ。

光輝くためには、「既存」ではなく、「創造」です。

相手のせいにしている時間はない。


【ヒトコトメイゲン】
千田琢哉名言 330 (2)

「好きを通せる」

  千田琢哉曰く、

千田琢哉名言 329


千田琢哉著
『君にはそんなことをしている時間は残されていない』より。



千田琢哉…
次代創造館代表。イノベーションクリエイター。
愛知県犬山市生まれ、岐阜県各務原市育ち。東北大学教育学部教育学科卒、
日系保険会社本部、大手経営コンサルティング会社勤務を経て独立。
コンサルティング会社では、多くの業種業界における大型プロジェクトのリーダーとして
戦略策定から実行支援まで陣頭指揮を執る。

現在までに延べ3300人のエグゼクティブと10,000人を超えるビジネスパーソンたちとの
対話を通じて事実と培った知恵を活かし、’タブーへの挑戦で次代を創る’を
自らのミッションとして執筆活動を行うとともに、多くの上場企業、商工会議所、
TSUTAYAビジネスカレッジ等の研修講師、複数の企業で社外顧問を務めている。
現在、南青山在住。





【ゆうそ曰く】

逆にサラリーマンの基準は「正しいか、否か」で決まると
千田琢哉曰く。

成功者は好き嫌いで、自分の時間をコントロールできる。

サラリーマンはと言うと、時間が拘束され、行動が制約されている。

サラリーマンは管理下だから、好き嫌いで行動はできない。

好き嫌いで時間をコントロールできるのは、
「成功者の証」です。

千田琢哉曰く、
「成功者は、サラリーマンと違って、誰にも強制されない。」

誰にも強制されないというのは、本来の人間の姿です。











楽しいことは長続きする。
好きなことは長続きする。
気持ちいいことは長続きする。
そうでないことは、どんなに強制されても
結局は続かない。

               by五木寛之














そんなサラリーマンだからこそ、
そんな不自由だからこそ、
「物事の判断の基準は好き嫌いで決める」

「好き嫌い<お金」では長続きしない。

「好き嫌い<建前」では長続きしない。

「好き嫌い<モテモテ」でも長続きしない。

好き嫌いさせてもらえない人生を送っている時間はない。


【ヒトコトメイゲン】
千田琢哉名言 329 (2)

プロフィール

yousow


書家ゆうそ。
千田琢哉の名言を書き連ねること
10年。

成功法則と名言本棚

検索をする

メールを送る

名前:
メール:
件名:
本文: