FC2ブログ

「御免」

  【千田琢哉曰く、】

千田琢哉名言 (4)



千田琢哉著
『仕事がつらい時 元気なれる100の言葉』より。



千田琢哉(せんだたくや)
文筆家。
愛知県犬山市生まれ、岐阜県各務原市育ち。
東北大学教育学部教育学科卒、
日系保険会社本部、大手経営コンサルティング会社勤務を経て独立。
コンサルティング会社では、多くの業種業界における大型プロジェクトのリーダーとして
戦略策定から実行支援に至るまで陣頭指揮を執る。

延べ3300人のエグゼクティブと10,000人を超えるビジネスパーソンたちとの
対話を通じて事実と培った知恵を活かし、‘タブーへの挑戦で次代を創る’を
自らのミッションとして執筆活動を行っている。





【ゆうそ曰く】


巻末の最後の最後にこの言葉。

際(きわ)の名言。

おもしろいです。

けれど、深いです。

千田琢哉曰く、
「人の真価は、死に際に出ます」

真価とは、本当の価値のこと。

人の価値とは、生前でもなく、死後でもなく、「死に際」にあると。

「死に際」にどう振る舞ったかで、その人の人生が決まる。

死に際に後悔していたら、その人は惨め。

死に際に好き放題やってゴメン!と言える人はカッコいい。

最後の最後に「ゴメン」という締め、生き様が垣間見えます。














ごめん、みんな。
私と一緒に死んで!

        by漫画「ワンピース」より(ナミの言葉)












「死に際にわがままなんて・・・」と人は言う。

けれど、そう言いつつもどこかで憧れている。

「我が道」

それは生きることへの最大の感謝です。




【ヒトコトメイゲン】

2013年12月21日23時14分55秒_001

「GIFT」

  【千田琢哉曰く、】

「この30年という寿命は、

 神様からのプレゼントです。」



千田琢哉著
『仕事がつらい時 元気なれる100の言葉』より。



千田琢哉(せんだたくや)
文筆家。
愛知県犬山市生まれ、岐阜県各務原市育ち。
東北大学教育学部教育学科卒、
日系保険会社本部、大手経営コンサルティング会社勤務を経て独立。
コンサルティング会社では、多くの業種業界における大型プロジェクトのリーダーとして
戦略策定から実行支援に至るまで陣頭指揮を執る。

延べ3300人のエグゼクティブと10,000人を超えるビジネスパーソンたちとの
対話を通じて事実と培った知恵を活かし、‘タブーへの挑戦で次代を創る’を
自らのミッションとして執筆活動を行っている。





【ゆうそ曰く】


今日もまた気づかされました。

日々、気づいていくことが人間の営みなのかもしれません・・・

戦後の平均寿命が50歳。

現在の平均寿命は80歳。

つまりここ数十年で、30年も余分に生きられるようになりました。

30年も余分に生きられるなんて、
本当に神様からのプレゼントです。

千田琢哉曰く、
「老後は不安になるどころか、希望に満ちているのです。」

戦後を生きた人たちにしたら、「老後がある」なんて
夢のようです。しかも30年も。

その30年、好きにできるのだから、贅沢です。













真のプレゼントとは
見返りを期待しないプレゼントのことだ。

                by孔子















この与えれた30年で、何でもできます。

人生をやり直すことも。

一分野を極めることも。

感謝してもしきれません。


【ヒトコトメイゲン】

2013年12月21日23時14分55秒_002

「人間はインスタントラーメンじゃない」

  【千田琢哉曰く、】

「あなたの心から『定年』という3文字を消そう。」

千田琢哉著
『仕事がつらい時 元気なれる100の言葉』より。



千田琢哉(せんだたくや)
文筆家。
愛知県犬山市生まれ、岐阜県各務原市育ち。
東北大学教育学部教育学科卒、
日系保険会社本部、大手経営コンサルティング会社勤務を経て独立。
コンサルティング会社では、多くの業種業界における大型プロジェクトのリーダーとして
戦略策定から実行支援に至るまで陣頭指揮を執る。

延べ3300人のエグゼクティブと10,000人を超えるビジネスパーソンたちとの
対話を通じて事実と培った知恵を活かし、‘タブーへの挑戦で次代を創る’を
自らのミッションとして執筆活動を行っている。





【ゆうそ曰く】


「定年」

定年とはそもそも、何かと考える。

「定年を向かえたらもう働かなくていい。」

「定年まであと、数年。」

「定年退職したら、好きなことをする。」

体も頭もバリバリ動くのに、なんとなく時期が来たからやめる。

果たして、これでいいのでしょうか?

千田琢哉曰く、
「好きなことを通して貢献していく姿勢は、人として美しいものです。」

定年なんて、誰かが決めたこと。

自分の人生なのだから、好きなことを好きなだけすればいい。

死ぬときが定年なら、それこそ本望。

60歳がスタートならそれがスタート。














我が人生、今日がはじまり、生涯現役で。

              byとんさん













体が動く限り、頭が動く限り、何かのために尽くす。

それが「仕事」。

人間が繁殖期を終えても尚、長生きするには意味があるのです。


【ヒトコトメイゲン】

2013年12月21日23時14分56秒

「説得力欠」

  【千田琢哉曰く、】

「経済力の問題で保険料が納められのは、
 
 恥ずかしいことです。」



千田琢哉著
『仕事がつらい時 元気なれる100の言葉』より。



千田琢哉(せんだたくや)
文筆家。
愛知県犬山市生まれ、岐阜県各務原市育ち。
東北大学教育学部教育学科卒、
日系保険会社本部、大手経営コンサルティング会社勤務を経て独立。
コンサルティング会社では、多くの業種業界における大型プロジェクトのリーダーとして
戦略策定から実行支援に至るまで陣頭指揮を執る。

延べ3300人のエグゼクティブと10,000人を超えるビジネスパーソンたちとの
対話を通じて事実と培った知恵を活かし、‘タブーへの挑戦で次代を創る’を
自らのミッションとして執筆活動を行っている。





【ゆうそ曰く】


「だって、今ですら年金がもらえる額が減っているのだから・・・」

「でも、保険料納めていない人ばかりだよ・・・」

「どうせ、僕らが定年を向かえたら、年金なんてもらえない・・・」

そうやって権利ばかり主張して、土俵にすら上がっていない人ばかり。

千田琢哉曰く、
「義務を果たしてから、権利を主張するのが大人のルール」

これは、年金の問題だけではありません。

「選挙」もそうです。

選挙投票にすら行っていないのに、「今の政治は・・・」と言えない。

義務を果たしてから、初めてモノが言えるのです。












独立とは一軒の家に住み、他人に迷惑をかけないことだけではない。

                     by福沢諭吉













社会を支える一部になって、はじめて独立したことになる。

そのスタートラインにすら立っていないのに、主張ばかりでは
説得力の欠片の寸分の一の0.1もない。

義務を果たしてはじめて、人は聞いてくれる。











【ヒトコトメイゲン】

2013年12月21日23時14分56秒_001

「文字が・・・」

  【千田琢哉曰く、】

「Aさんから『ありがとう』が返ってこなくても

 気にしない事です。」



千田琢哉著
『仕事がつらい時 元気なれる100の言葉』より。



千田琢哉(せんだたくや)
文筆家。
愛知県犬山市生まれ、岐阜県各務原市育ち。
東北大学教育学部教育学科卒、
日系保険会社本部、大手経営コンサルティング会社勤務を経て独立。
コンサルティング会社では、多くの業種業界における大型プロジェクトのリーダーとして
戦略策定から実行支援に至るまで陣頭指揮を執る。

延べ3300人のエグゼクティブと10,000人を超えるビジネスパーソンたちとの
対話を通じて事実と培った知恵を活かし、‘タブーへの挑戦で次代を創る’を
自らのミッションとして執筆活動を行っている。





【ゆうそ曰く】


「・・・してあげたのに感謝されなかった」

「ありがとう」がなかった。

けれど、感謝は直接返ってくるものではないといいます。

直接返ってこなかったら、むしろ喜ばしいことだと千田琢哉曰く。

直接返ってこなかったら、巡り巡って複利で返ってくると。

「ありがとう」が人を介して、「ちょっと大きなありがとう」になって
返ってくる。

だから、感謝されなくてもブスッとしないことです。

ブスッとした時点で「ありがとう因果」は帳消しです。

この世のすべては、いいことをしたらいいことが返ってくる。

この世のすべては、悪いことをしたら悪いことが返ってくる。

この世のすべては、何もしなければ何も返ってこない。

















私たちの生きているこの世で、起きることすべてに原因がある。
これが「因」です。起こった結果が「果」です。
因果応報というように、必ず結果はくるのです。
 
                 by瀬戸内寂聴











結果には、原因が伴う。

原因なきところに、結果はない。

結果なきところに、原因はない。

今の自分があるのは、原因があるから。

自分がつくった原因です。













【ヒトコトメイゲン】

2013年12月21日23時14分56秒_002

プロフィール

yousow


書家ゆうそ。
千田琢哉の名言を書き連ねること
10年。

成功法則と名言本棚

検索をする

メールを送る

名前:
メール:
件名:
本文: