「成功習慣2」

千田琢哉さんの言葉です。
千田琢哉…
次代創造館代表。イノベーションクリエイター。
愛知県犬山市生まれ、岐阜県各務原市育ち。東北大学教育学部教育学科卒、
日系保険会社本部、大手経営コンサルティング会社勤務を経て独立。
コンサルティング会社では、多くの業種業界における大型プロジェクトのリーダーとして
戦略策定から実行支援まで陣頭指揮を執る。
現在までに延べ3300人のエグゼクティブと10,000人を超えるビジネスパーソンたちとの
対話を通じて事実と培った知恵を活かし、’タブーへの挑戦で次代を創る’を
自らのミッションとして執筆活動を行うとともに、多くの上場企業、商工会議所、
TSUTAYAビジネスカレッジ等の研修講師、複数の企業で社外顧問を務めている。
現在、南青山在住。
千田琢哉著
『稼げる30代になるために
絶対に染まってはいけない70の習慣』より。
千田さん曰く、
『成功が継続するか否かというのは
結局たった一つのことができるか否かの違いだった。
後始末ができること。
ただそれだけの違いだった。』
-本文抜粋
子供の頃に公園の砂場で気づかされたこと。
「後始末ができる習慣」が
継続して成功するための秘訣。
成功するためのヒントは
子供の頃に教わったこと、夢中だったことです。
人間の一番の根本的な部分だと思います。
それが大人になると
できない人がいかに多いことか。
自分はできていると思いたいのが大人で
できていないけどできていると思わせたいのが
大人です。
ただ「素直になる」
その一言に尽きます。
「口説くのではなく、魂を素直に語ることだ」
byジャック・ケルアック
いくら取り繕っても魂の素直さには勝てない。
どんな状況でも言える事だと思います。
素直であるが故、人の意見を聞き入れる。
素直であるが故、すぐに実行することができる。
【ヒトコトメイゲン】
