「ぬるい間」
千田琢哉曰く、
千田琢哉著
『その人脈づくりをやめなさい』より。
千田琢哉…
次代創造館代表。イノベーションクリエイター。
愛知県犬山市生まれ、岐阜県各務原市育ち。東北大学教育学部教育学科卒、
日系保険会社本部、大手経営コンサルティング会社勤務を経て独立。
コンサルティング会社では、多くの業種業界における大型プロジェクトのリーダーとして
戦略策定から実行支援まで陣頭指揮を執る。
現在までに延べ3300人のエグゼクティブと10,000人を超えるビジネスパーソンたちとの
対話を通じて事実と培った知恵を活かし、’タブーへの挑戦で次代を創る’を
自らのミッションとして執筆活動を行うとともに、多くの上場企業、商工会議所、
TSUTAYAビジネスカレッジ等の研修講師、複数の企業で社外顧問を務めている。
現在、南青山在住。
【ゆうそ曰く】
大好きな人との出逢いが人生がうまく進み始めたきっかけ。
大嫌いな人との出逢いが人生がうまく進み始めたきっかけ。
大好きだからといって、うまく進むわけではない。
大嫌いでも充分きっかけになる。
確かに、その通りです。
人生の転機とは「大」がつくほどの人との出逢いです。
居心地のいい、当たり障りのない人では自分は成長できません。
自分の振り子を大きく揺らしてくれるような人物が
成長できる相手。
大好きな人と出逢うのは、自分が成長した証拠。
大嫌いな人と出逢うのは、自分が成長した証拠。
そのどちらとも出逢えない時は、自分が停滞している証拠。
出逢いは成長なのです。
人は自分に賛同してくれる人といると快適だが
自分と賛同してくれない人といると成長する。
byフランク・クラーク
痛みによって人は成長するのはもちろんのこと。
それは筋肉痛みたいなもの。
居心地の良さは成長を妨げる。
けれど究極に居心地が良いとそれはそれで成長する。
ぬるいくらいが一番成長しないのではないかと思います。
【ヒトコトメイゲン】
