「ジタトモニ」
【千田琢哉曰く、】
千田琢哉著
『仕事がつらい時 元気なれる100の言葉』より。
千田琢哉(せんだたくや)
文筆家。
愛知県犬山市生まれ、岐阜県各務原市育ち。
東北大学教育学部教育学科卒、
日系保険会社本部、大手経営コンサルティング会社勤務を経て独立。
コンサルティング会社では、多くの業種業界における大型プロジェクトのリーダーとして
戦略策定から実行支援に至るまで陣頭指揮を執る。
延べ3300人のエグゼクティブと10,000人を超えるビジネスパーソンたちとの
対話を通じて事実と培った知恵を活かし、‘タブーへの挑戦で次代を創る’を
自らのミッションとして執筆活動を行っている。
【ゆうそ曰く】
とてもわかりやすい表現です。
自分を担いでくれる人がいなければ、出世できない。
ではどんな人が、担がれる存在になるのか?
それは、まず自分が先に「担ぐ人」になることだと千田琢哉曰く。
まずは自分が先に自分の上司を担ぐ。
すると自分も上司と一緒に繰り上げ、出世できる。
出世するには、他人を蹴落として成り上がるイメージがありますが、
それは破滅へ向かうだけ。
まずは与える。
与えるから与えられる。
柔よく剛を制す。
byことわざ
相手の力を使うことで、自分も成長できる。
まずは、相手の力になる。
相手の力になったら、それをそのまま利用する。
本当の強さとは「しなやかさ」のようなもの。
【ヒトコトメイゲン】
