千田琢哉曰く、

「悪の伝染力は驚くほど速い。」
いいことが浸透するのには時間がかかり、
悪いことが蔓延するのは一瞬です。
そう考えると、
「ネガティブな感情」と「ポジティブな感情」。
人が流されやすいのは、「ネガティブな感情」の方なのです。
千田琢哉曰く、
「大切なことは、巻き込まれないことだ。」
ネガティブな方に流されやすいということを踏まえて、
どうするか?
自分がネガティブ菌に感染する前に、「距離を置く」のです。
距離を置くためには、
善悪を一瞬で区別できなければなりません。
暴力は暴力自体が悪でもあり、善でもない。
それは暴力を規定する見地によって
善にもなり、悪にもなるのです。
by三島由紀夫
誰かにとって善でも、誰かにとったら悪になる。
誰かにとって悪でも、誰かにとったら善になる。
絶対の正解がないように、絶対の不正解もない。
何が正しいかは己で決めろ!!
ゆうそ曰く、

コメント