千田琢哉曰く、

「あの人はいい人」と言われたいために、
安請け合いしているだけなのだ。
「いい人は詐欺に遭いやすい」といいます。
性格がいいし優しい人だから、
詐欺に遭いやすいのではありません。
いい人は、「いい人を演じたい」から
何でも安請け合いをしてしまう。
自分の評価の為に、いい人を演じてしまう。
その結果、詐欺に遭ってしまう。
千田琢哉曰く、
「いい人」と「優しい人」は違う。
周囲に迷惑をかける「いい人」になることはやめよう。
「いい人=優しい人」ではありません。
いい人は、いい人でいるためなら犯罪をも厭わない。
いい人は自分の為。
優しい人は相手の為。
顔は似ていて、性格は似ていない。
大切なのは、どれだけ与えるかではなく、
与えるときに、どれだけ愛を込めるかです。
byマザー・テレサ
「与えられてばかりではダメ!
与えることも大事だ!」
よく言われる言葉です。
けれど、与えていれば万事OKかと言うと、
そうではありません。
ずべてはそこに愛があるかどうか?
そこに愛はあるのかい?
ゆうそ曰く、

コメント