千田琢哉曰く、

「納得」と聞くと、「させてくれるもの」だと思います。
相手がさせてくれるのを待っている状態が浮かびます。
けれど、全く逆なのです。
納得は自分でしていくものなのです。
なぜ自分でするものなのか?
それは、自分がその立場になって初めてわかります。
同じ立場になれば、自然とわかる。
一度わかると、次は能動的に納得しようとする。
矛盾していても、どこかに共通点を見つけようとする。
千田琢哉曰く、
「著者になると自分が何もわかっていなかった事に気づかされる。」
同じ立場なったとき、気づくことがある。
同じ立場でなければ、その世界を知ることはできない。
成功に秘訣というものがあるとすれば、
それは他人の立場を理解し、
自分の立場から物事を見ることができる能力である。
byベン・スタイン
自分がその立場でなくてもわかってあげる心が
成功への力。
単純のような気がして、
複雑なのが現実です。
ゆうそ曰く、

コメント