千田琢哉曰く、

1日2時間、40年で2万9200時間。
=「3年と4ヶ月」
1日2時間、TVを観ていたら、
3年と4ヶ月、TVを観ていたことになる。
もったいないでは済まされない。
命への冒涜。
「たった2時間」とは冗談でも言えない。
視覚化できると、差が浮き彫りになる。
見えていると、見えないものが見えてくる。
千田琢哉曰く、
「奇跡的に授かった寿命を垂れ流しているのに等しい。」
人工的に寿命を短くしているようなもの。
短期的な自殺のようなもの。
お金の使い過ぎは注意できても、
時間の使いすぎは注意できません。
テレビを観ると、
僕たちをあほうにしようという
陰謀の匂いを感じた。
byスティーブ・ジョブス
情報とは発信者の意図が含まれている。
TVとは大衆向けの情報だから、
「大衆になるための情報」を常に受け取ることになる。
それが体にいいか、悪いかは自己責任でしかない。
ゆうそ曰く、

コメント