FC2ブログ

Q.社内会議があります。正直、実のある会議になっていません。作業的になっているのです。会議とはこういうものなのでしょうか?

  千田琢哉名言その1979
A.
2016年12月17日21時21分17秒0013_R
のではなく、
動くための手段として会議をやるのだ。


ゆうそ考察)
目的の為の手段なのに、手段が目的になることは往々にしてあります。
「幸せな人生を送る為にはお金が必要」は、
「お金を持っていれば幸せな人生になる」イコールではありません。
大きな目的の中の、小さな材料なのです。
会議にしても、座談会にしても、国会にしても、井戸端会議にしても
「その先」が見えていなければ、徒労に終わるのです。
自分の人生も同じです。
生活するだけが人生ならそれでもいいですが、
今の延長線上に目的がなければ、徒労に終わってしまう。
もともと目的があったのに、目的を忘れ、手段が目的代わりになってしまうのは危険。
手段が目的で満足してしまうのも、これまた危険です。
人間は話すことで満足してしまう生き物。
話さないことで、達成できることもあります。
二伸)
井戸端会議は手段が目的の典型です。
今の時代この典型に陥りやすい場はたくさんあります。

コメント

非公開コメント

プロフィール

yousow


書家ゆうそ。
千田琢哉の名言を書き連ねること
10年。

成功法則と名言本棚

検索をする

メールを送る

名前:
メール:
件名:
本文: