FC2ブログ

Q.自分の向き不向きが知りたいです。何をすればいいですか?

  千田琢哉名言その1990

A,.なにもできなくていいから、何でもやっておくと
2017年01月17日21時14分34秒0002_R

というものが次第にわかってくる。

ゆうそ考察)
「なにもできなくていいから、何でもやる」
このフレーズが妙に心に残りました。
「何もできないなら、できないじゃないか!」と思えないところが面白いです。
なにもできないけど、何かをやるってことは、ものすごく体力がいることのように思えます。
しかし逆で、大人が子供に「失敗してもいいからやってみなさい」と言い、
子供が何の疑問を持たずにやってしまうような感覚。
何もできないけど何でもやってみるという矛盾に、何かが創造される。まずは、自分が与える。それに対する答えが返ってくる。
何かをしなければ、何も反応がないのです。

僕たちはどうしてもインプットが先で、アウトプットが後のように思ってしまいます。
しかし、実際はアウトプットが先でインプットが後になっているのです。

「作用反作用の法則」というものがあります。
力は相互作用によって生じるものであり、一方が受ける力と
他方が受ける力は向きが反対で大きさが等しいという法則です。

与えた力は、受ける力と同じだとすれば、
先にアウトプットした力が、インプットとして返ってくるということです。
インプットだけでは、自分に向かった力なので、返ってこない。
アウトプットは相手に向かった力なので、返ってくる。
つまり、結果が返ってくるということです。
作用させた結果が反作用として自分に伝わるのです。

コメント

非公開コメント

プロフィール

yousow


書家ゆうそ。
千田琢哉の名言を書き連ねること
10年。

成功法則と名言本棚

検索をする

メールを送る

名前:
メール:
件名:
本文: