FC2ブログ

Q.20代の読者です。将来に不安があります。具体的にはわからないのですが、漠然とした不安です。この不安を打ち消す方法をお教えてください。

  千田琢哉名言その2015


A.
2017年02月20日20時22分03秒0001_R



ゆうそ考察)
不安の「安」の語源は、
「女」は字のごとく、女性を表わし、「宀」は建物の屋根のことですが、
この場合、祖先の霊(れい)を祭る廟(みたまや)の屋根を表しています。
廟の中で女の人が座っている姿です。
なぜ祖先の霊の廟にいるのかというと、
新しく嫁いできた女性が嫁ぎ先の廟にお参りし、その家の先祖の霊から
自分の安泰(あんたい)を求める儀礼(ぎれい)をしているのです。

「安」という字自体は、安泰を求めている字です。
その前に「不」があります。
「不」は否定詞です。
「安」を否定する、
つまり「不安」という字は安泰を否定している字です。。

安泰を望むということは、
同時に安泰を否定しているのです。
僕らがオギャーと生まれた瞬間に死がやってくるのと同じです。
生を望んでおきながら、死に向かっている。(死を望んでいる)
死があるから、生に意味が生まれる。
生があるから、死に意味が生まれる。
安心するための、不安。
不安のための、安心。

対極は、2つで1つ。
お互いを必要としている。


コメント

非公開コメント

プロフィール

yousow


書家ゆうそ。
千田琢哉の名言を書き連ねること
10年。

成功法則と名言本棚

検索をする

メールを送る

名前:
メール:
件名:
本文: