Q.常に人手不足の職場で働いています。一人でも辞められたら困るので皆横柄で足元を見られてしまいます。どうしたらこの関係が変わりますか?
千田琢哉名言その2074A.ネトネトやネバネバになるのは、

ゆうそ考察)
足元を見られるのは、相手に依存しているからです。
依存された方は「私がいなければ困るでしょ」と相手の弱みを握る。
お互いがお互いを尊重しているのではなく、お互いがお互いしがみつく。
この関係は相手にもたれかかって、油のようにネバネバした関係です。
最終的にはどちらかが、しびれを切らして関係は破たんします。
千田本曰く、
「人間関係は極限までさっぱりさせたいものだ」
お互いがお互い依存することなく、さっぱりとした関係なら
自身で解決しようと力をつけます。
来るのも、去るのも自由だから、適度な距離があり
相手を尊重できるのです。
君子の交わりは淡きこと水の如く。小人の交わりは甘きこと醴の如し。
君子は淡くして以て親しみ、小人は甘くして以て絶つ。
彼の故無くして以て合する者は、則ち故無くして以て離る。
―荘子
理由なしに結ばれた関係は、釣り合いが取れないので続かない。
相手を尊重できるということは、相手と釣り合いが取れているということです。
コメント