FC2ブログ

Q.相手が納得してくれたら、それ以上謝る必要はないですか?

  千田琢哉名言その2084

A.別れ際で、
2017年04月15日07時24分50秒0008_R

ゆうそ考察)
謝って相手が勘弁してくれたら、それでいいと考える人は多いです。
しかし本当の謝罪とは「相手から見えなくなるまで謝る」のだと言います。
人は口ではなんとでも言えます。しかし行動に移すと途端にやらなくなります。
謝罪された側は、特にそこを見ています。
口先より行動を見ているのです。
千田本曰く、
「謝罪とは謝っている最中よりも、謝った直後こそが大切なのだ。」
素面に戻った時が、その人の本質。
素面に戻った時が、その人の生き様。

【ハロー効果】
人物や物事を評価する際、プラス又はマイナスの特徴があると、
そのほかの評価に対してもプラスやマイナスの影響を与えてしまうこと。
光背効果。後光効果。
心理学では、認知バイアスと呼ばれる。


際に見せたたったそれだけの行動で、イメージが鮮明に記憶される。
表面上では信じにくいが、表面下では信じやすい。

コメント

非公開コメント

プロフィール

yousow


書家ゆうそ。
千田琢哉の名言を書き連ねること
10年。

成功法則と名言本棚

検索をする

メールを送る

名前:
メール:
件名:
本文: