Q.メールがもはや当たり前の時代です。すべてメールで済まされるのなら、そんな便利な時代はないと思いますが、どう思いますか?
千田琢哉名言その2085A.大切なのは、メールに慣れ切っているからこそ、

のではないと気づくことだ。
ゆうそ考察)
便利さは、不便でもあります。
便利とは、今まで苦としてきたことが、楽になったこと。
一見いいことづくめに思えますが、実は裏があります。
楽になったということは、具体的にはどういうことか?
それは「時間が短縮された」ということです。
この時間の短縮によって失われるものもあります。
時間の短縮とは、「過程をすっ飛ばして一気に結果に辿りつく」ことです。
するとどうなるのか?
「感謝を忘れる」のです。
それまでの過程を知らないから、何に対して感謝すればよいか
わかりません。
感謝の心とは、対象物がないと実感できないのです。
感謝は過去を意味あるものとし、
今日に平和をもたらし、
明日のための展望を創る。
―メロディ・ビーティ
感謝することで、「意味」が生まれる。
「○○のおかげで幸せ」「○○があったから今がある」
感謝することで、自分のアイデンティティーが明確化する。
コメント