Q.正論を言ったはずなのに、相手の怒りは静まりません。なぜでしょうか?
千田琢哉名言その2093A.

極めて感情的な理由から発生しているのだと
気づかされるはずだ。
ゆうそ考察)
そもそも怒りとは何でしょうか?
怒りとは人間の「原初的な感情」の一つです。
原始的な感情つまり、本能です。
本能の存在を脅かすような出来事だから、怒りを顕わにし、相手に応戦する。
理性を通り越した所にロジカルは通用しません。
世の中すべてが、ロジカルで解決しないのは、人間の根源的な本能が存在するためです。
千田本曰く、
「99%の怒りは、その人のプライドが傷つけられたことが原因となる。」
プライドとは、その人の守る本能。
本能を侵犯されたら99%怒る。
人は真理のみでは生きられない。
―石川洋次郎
人が創造したものには、限界があります。
限界があるのに、上限や下限を創りたがる人間。
理を創りたがる人間。
感情と理性を合わせ飲む。
コメント