FC2ブログ

Q.千田本が、常に発刊される要因はなんですか?

  千田琢哉名言その2104

A.私はこれまでに8年余りで120冊の本を執筆してきたが、
2017年05月14日07時31分33秒0004_R
である。

ゆうそ考察)
信用とは、「信じて任用すること」という意味です。
信用とは、実績や成果に対する評価のことです。つまり、過去の成果に対しての
信用ということになります。
信頼とは「信じて頼ること」という意味です。
信頼とは、過去の実績や成果を基に「この人なら大丈夫」と未来に対しての
信頼ということになります。
信用と信頼は同じベクトルではなく、真逆のベクトルなのです。
千田本曰く、
「仕事では信用は大切だが、その1億倍も信頼は大切だ。」
似て非なる言葉ですが、その差はなんと1億倍。
1億倍に感じられるということは、信頼されている証です。

【エレメント】
成分、要素、元素。


エレメントが明確だから、信頼される。
エレメントが不明だから、信頼されない。
エレメントに期待できるから、信頼される。
エレメントに不安があるから、信頼されない。

コメント

非公開コメント

プロフィール

yousow


書家ゆうそ。
千田琢哉の名言を書き連ねること
10年。

成功法則と名言本棚

検索をする

メールを送る

名前:
メール:
件名:
本文: