Q.頑張って自分を作っても、仲間外れにされてしまいます。何が原因でしょうか?
千田琢哉名言その2155A.

もともと人間に、
異質なものを恐れる本能が備わっているせいである。
ゆうそ考察)
仲間外れにされるということは、異分子だと思われています。
なぜ異分子に思われているかというと、周囲から突出した何かがあるからです。
今日の名言は、「その何かを排除し、グループに依存する」のではなく、
そのグループから脱却するのだと言います。
千田本曰く、
「今いる場所から飛び出して、次の人生に意識を集中することだ」
その突出した異分子は、もっと高みへと続く階段かもしれません。
その突出した異分子は、自分をもっと幸せにしてくれるギフトかもしれません。
水の下に行けば水圧でプレッシャーを感じるし、
水の上に行けば浮き輪みたいに浮くし、自分次第ですよね。
―室伏広治
水の下は目立たなくて身を隠せるから、居心地がいいかもしれない。
けれど、呼吸ができなくて苦しい。
水の上は、目立ってしまうけれど、自由に動けて
どこにでも行ける。
どちらを選ぶのも自分次第です。
コメント