Q.クレームを言っている人が悪人に見えてしまいます。なぜですか?
千田琢哉名言その2157A.

周囲から同情されるものだ。
ゆうそ考察)
真実は逆なのに、逆が真実に見えてしまうことがあります。
店員にクレームを言っている人の方が悪く見え、
店員に同情してしまうものです。
真実は、店員による不手際だとしても。
罵倒されている人間に非があったとしても、
周りは罵倒されている側を擁護してしまうのです。
千田本曰く、
「相手の欠点を強調する側のほうが、
第三者から見て欠点だからだということだ。」
強調すると、強調している側の欠点も目立ってくる。
人間は、出た釘を叩きたい習性があるので、
自然と欠点が目につく生き物です。
いつも太陽を見ていれば
影は目に入らない。
―ヘレン・ケラー
相手の欠点を強調する行為を見ていると、
それを意識してしまう。
「お前はどうなんだ」という気持ちが芽生えてくる。
相手のいいところをみていると、
それを意識してしまう。
「あなたのいいところは・・・」という気持ちが芽生えてくる。
コメント