FC2ブログ

Q.松尾芭蕉「不易流行」の本当の意味を教えてください。

  千田琢哉名言その2167

A.
2017年07月21日09時02分29秒0003_R

ゆうそ考察)
不易とは、時代に関係なく変わらない本質。
流行とは、時代によって変わるもの。

どちらがいいという、善悪の問題ではなく、
不易と流行が、人間の性質であるということです。

千田本曰く、
「善悪という、皮を全部はぎ取ると
そこには好き嫌いの感情という核が潜んでいるのだ。」

善悪をつけることが、人を幸せにするのではなく、
そこに潜む、好き嫌いを汲んであげることが、人を幸せにします。

人間社会では、ルール(善悪)が必要ですが、
好き嫌い(本質)を無視できません。

今日の常識は、明日の非常識。
―P・F・ドラッガー


常識とは、誰かが叫んだ言葉に過ぎない。
この時代にマッチしただけの話です。

非常識にこそ、未来があり、
開拓の余地が残っています。

コメント

非公開コメント

プロフィール

yousow


書家ゆうそ。
千田琢哉の名言を書き連ねること
10年。

成功法則と名言本棚

検索をする

メールを送る

名前:
メール:
件名:
本文: