FC2ブログ

Q.やるべきかやらないべきか迷ってしまいます。どう決断すればいいですか?

  千田琢哉名言その2207

A.
2017年08月17日21時35分48秒0019_R
本当はやりたいということだ。
あるいはやった方がいいと薄々わかっているということだ。


ゆうそ考察)
やるかやらないかで迷う時というのは、
やれる準備ができている状態です。

にも関わらず、迷うのは意識が拒んでいるのです。
無意識は理由なくやりたい、
しかし意識は根拠が明確でないから決断できない。

千田本曰く、
「迷っていないということは、自然の摂理に反する行為であり
あなたの本能がやるべきでないと合図を送ってくれているのだ。」

巷では「迷ったらやめろ!」と言われますが、
「迷ったらやるべき!」が本当の答えです。

迷う者は、路を問わず。
溺るる者は、遂を問わず。
―荀子
(路に迷ってしまうのは、正しい道を聞かないから。
 溺れてしまうのは、浅瀬を渡らないから。)


誰に道を聞くのかといえば、自分です。

正しい道は自分にしかわからないし、
その教えを素直に聞くのは、自分しかいない。

自分が一番、自分の言うことを聞かない


コメント

非公開コメント

プロフィール

yousow


書家ゆうそ。
千田琢哉の名言を書き連ねること
10年。

成功法則と名言本棚

検索をする

メールを送る

名前:
メール:
件名:
本文: