Q.自分の事は自分が一番理解していると思うのですが、わからないことだらけです。なぜでしょうか?
千田琢哉名言その2228A.

周囲の人々だ。
ゆうそ考察)
自分でわかっていることというのは、
自分が誰からこう見られたいという、自己満足の自分です。
それは本来の自分ではありません。
自分を一番知っているのは、世間体フィルターで見ない周囲の人々です。
頭のてっぺんから、足のつま先まで吟味する周囲の人々です。
千田本曰く、
「他人から誤解されたと感じたら、その誤解されたあなたこそが真実のあなたであり、
誤解されたと思い込んでいるあなたが、ひたすら間違っているのだ。」
他人が決めた自分が、本当の自分。
世界の中心は自分ではなく、自分以外。
恋愛とは好意的誤解のさいたるものである。
―大林宣彦
色眼鏡で見たものは、色がついている。
つまり、自分で脚色したことになる。
相手が脚色した自分が、相手の望む自分。
コメント