FC2ブログ

Q.大学も出たのに就職した会社では雑用ばかりです。これは仕方のないことなのでしょうか?

  千田琢哉名言その2234

A.
2017年09月17日18時47分00秒0005_R
今目の前の手伝ってもらいたい仕事が
膨大にあるから便利屋を求めている。


ゆうそ考察)
「教えてもらって当然」の前に果たすべき義務がある。
それが、傍を楽にすること。

会社は慈善事業ではなく、利益を求める集団である以上、
今、目の前の仕事が最優先される。

教わる身の若輩は、死に物狂いで傍楽しか道がない。

千田本曰く、
「未熟者の存在価値は周囲から
『助かった』と言ってもらえるようにすることが第一なのだ。」

「これしかやりません」という制限を設けると、
制限の制裁が設けられる=死ぬまで雑用係。

未来の実現を制限している唯一のものは、
現在への疑いだろう。
―フランクリン・ルーズベルト


今を疑うのは、自分の結果を疑うことに他ならない。

自分の結果を疑うことは、自分自身(原因)を疑うことになる。

念=今に心を置く。

コメント

非公開コメント

プロフィール

yousow


書家ゆうそ。
千田琢哉の名言を書き連ねること
10年。

成功法則と名言本棚

検索をする

メールを送る

名前:
メール:
件名:
本文: