Q.自分の価値観ややってきたことを強要する上司がいます。この考え方は正解なのでしょうか?
千田琢哉名言その2255A.
21世紀の発想は、

という原点回帰なのだ。
ゆうそ考察)
自分もやってきたのだから、あなたもやるべきという発想は、
20世紀の発想だといいます。
自分も我慢したのだから、相手にもさせようとする古い思想です。
不幸を伝染させようというのです。
本来は逆のはずです。
自分が苦労したのだから、相手には苦労してほしくないという
親心のような発想です。
つまり、自分がされて嫌なことは、人にしないという
根本的な発想です。
己の欲せざる所は人に施す勿れ
―孔子
なぜ人に自分の不幸を強要してしまうでしょうか?
それは自分をわかって欲しいから、自分を理解してほしいからです。
自分のことをわかってくれないだろうという不安を、
相手に解消してもらおうとする欲求の顕れです。
自分を信じていれば、何をしていても納得できる。
コメント