Q.雑用をクリエイティブに仕上げるヒントはありますか?
千田琢哉名言その2262A.

ゆうそ考察)
雑用は「ストップウォッチで計ってやる」と、クリエイティブに行えるといいます。
それはなぜか?
ストップウォッチで計るということは、スピードアップを目的とします。
スピードアップするには、どうしたらいいか考えます。
スピードには限界があるから、根本的な手順を変えたり、
画期的な方法を考えたりと、試行錯誤します。
この試行錯誤がクリエイティブなのです。
千田本曰く、
「これが企画力そのものである。」
嫌々やる雑用は、正真正銘の雑用でしかなく、それ以下です。
しかし雑用に魂を吹き込むことで、クリエイティブな仕事へ変化します。
雑用だろうと仕事だろうと事業だろうと、
とにかくそれを粘りぬいてやりとおすことは、
怠け者の知力(たとえそれが天才的な知力だろうと)よりも
はるかに多くのことを成し遂げるだろう。
なぜならば、物事をやりとおす能力こそは、
能力の95パーセントを占めるからである。
―ダビッド・J・シュワルツ
根性や、気合で乗り越えることができなくなったら、発想を転換し、
それ自体をゲームとして考える。
ゲーム感覚でプレイする。
コメント