Q.本音を言っても嫌われない人がうらやましいです。どうしたら本音を言っても嫌われませんか?
千田琢哉名言その2308A.

覚悟が決まっているのだ。
ゆうそ考察)
本音を言っても嫌われないのは
「そこに愛があるか否か」に収束します。
部下のミスを叱り飛ばした時、そこに
「お前を育てる」という愛が少しでもあれば、思いが伝わります。
なければ、ただのパワハラだと感じるだけです。
千田本曰く、
「もし愛がなければ、自己満足で本音を伝えてはいけない」
大義名分があれば、本音は伝わる。
大義名分なき本音は、自己満足で終わる。
叱ると褒めるというのは、同義語だ。
情熱や愛情がないと、叱ってもただ怒られているという
捉え方をする。
―野村克也
自分の為に褒め、自分の為に叱るのは、自分へのベクトル。
相手の為に褒め、相手の為に叱るのは、相手へのベクトル。
褒めることも、叱ることも
ベクトルの違いで、結果が異なる。
コメント