人間の基本動作
千田琢哉名言その2396
自分がされて嫌なことは、必ずしも相手が嫌とも限らない。
中には、気にしないし、当然と思う人間もいる。
だからこそ「他人にされて嫌なことは、しない」のである。
なぜかといえば、
自分が嫌なことを、相手にするという行為は、
自分の中で、矛盾を巻き起こすこととなる。
その矛盾は、やがてマヒし、
自分が自分でなくなる。
自分が自分でなくなるということは、
自分は常に、他人に支配されていることになる。
ゆえに、自分がされて嫌なことは、しないほうがいい。
しかしながら、
自分がされて嫌なことは、案外気づきにくい。
コメント