FC2ブログ

哲学と人

  千田琢哉名言その2630

丹念に占いの淵源を辿っていけば、

2018年10月30日07時22分50秒0001_R
がわかってくる。

なぜ占いは、哲学なのか?

それは、「占い」と「占う人」は、
まったく別物だから。

占う人がいて、占いが成立するのではなく、
占いがあって、それを占う人がいるだけ。

つまり、占う人が違えば、
占う哲学もまた変わってくるということ。

意識の高い占い師の占いと、
意識の低い占い師の占いは、
埋められない溝がある。

意識の高いコンサルタントの提案と、
意識の低いコンサルタントの提案では、
埋められない溝がある。

つまり、その人の哲学で
180度変わってしまう。

コメント

非公開コメント

プロフィール

yousow


書家ゆうそ。
千田琢哉の名言を書き連ねること
10年。

成功法則と名言本棚

検索をする

メールを送る

名前:
メール:
件名:
本文: