千田琢哉名言その2850

そしてお金も遠ざかっていく。
なぜ面倒臭くなるのか?
脳科学者である加藤俊徳氏いわく、
“めんどうくさい”という感情は、
「人間にとって正常なもの」といいます。
人間の脳は酸素が行きわたることで覚醒し、
さまざまな情報処理を行うことができます。
しかし、酸素が行きわたらず、
うまく覚醒しにくい状態で何かやろうとすると
“めんどうくさい”という感情が沸き出てくるといいます。
このことから“めんどうくさい”という感情は、
脳がスタンバイできていない状態を表します。
他にも、不慣れなことや不得意なことを求められた時、
“めんどうくさい”という感情がでてきます。
このことから、“めんどうくさい”を回避するには、
“めんどうくさい”という感情が出てくる前に、
いかにハードルの低いスタートを用意しておくかがカギとなります。
つまり、「わかりやすいもの」を用意しておけばいいのです。
コメント