千田琢哉名言その2882
そもそもなぜ人は緊張するのか。
自意識過剰
自意識は大別すると2つに分けられます。
1つが「公的自己意識」
もう1つが「私的自己意識」
「公的自己意識」とは
「他人の目」のことで、
「自分はどうみられているか?」と思うことです。
一般的にこの「公的自己意識」が強すぎると
自意識過剰になります。
「私的自己意識」とは、
感覚、感情、思考など他者から見えないもので、
「自分はどう在りたいか」と思うことです。
公的自己意識が、私的自己意識を上回ってしまうと、
「自意識過剰」な状態に陥ります。
反対に、私的自己意識が、公的自己意識を上回ってしまうと、
相手に気を使えない「自己中」な状態に陥ります。
相互のバランスを取ることが、
自意識をうまく保つコツです。
コメント