千田琢哉名言その2976
残業ゼロの次は
働き方改革
佐藤 文子 河村 亜実
上柳聡美 小嶋智子編著
『図解いちばんやさしく丁寧に書いた就業規則の本』
・働き方改革の目的
2019年4月に「働き方改革関連法」。
少子高齢化が進み、労働力人口が減ることで懸念される、
「日本経済衰退」を防ぐためにつくられました。
国を挙げて働き方を見直す
「一億総活躍社会」を目的としています。
働き方改革で主に行うことは、
「長時間労働の撲滅」「同一労働同一賃金」の2つです。
「長時間労働の撲滅」とは、労働時間法制の見直しを目的とします。
「残業時間の上限規制を設ける」「年次有給休暇取得を義務化する」
「残業の割増賃金率引き上げ」「労働時間を把握する」など、
長時間労働の撲滅を図ります。
「同一労働同一賃金」とは、
正社員と非正規社員との不合理な格差を無くすことを目的とします。
「基本給・手当・福利厚生や教育訓練の均等・均衡待遇を行う」
「労働派遣者の待遇の見直し」など、
均等待遇の措置を図ります。
コメント