FC2ブログ

千田琢哉名言その3030

  2019年12月01日19時18分55秒_R


呑気なアイツ

齋藤 孝著、
「100年後まで残したい日本人のすごい名言」

本書では、日本を代表する小説家、夏目漱石の名言を紹介しています。

「呑気と見える人々も、心の底を叩いて見ると、どこか悲しい音がする。」

これは「吾輩は猫である」の中の言葉で、
意味は「悩みがなさそうで呑気に見える人でも、何か抱えている」
というものです。

「アイツは呑気で羨ましい」と見える人も
実は大きな闇を抱えています。

著者は、この名言に対し、
「マイナスばかりの人はいないし、プラスだけの人もいない。
幸福のスケールが大きい人は、それに対応する大きなマイナスを抱えている」
と述べます。

どんなに優れた人でも、大きな「正」があれば、大きな「負」も併せ持っており、
一見、「呑気」と見える相手でも、何かしらの「負」を抱えています。

つまり、妬んだり羨んだりしても意味がないのです。

コメント

非公開コメント

プロフィール

yousow


書家ゆうそ。
千田琢哉の名言を書き連ねること
10年。

成功法則と名言本棚

検索をする

メールを送る

名前:
メール:
件名:
本文: