FC2ブログ

千田琢哉名言その3034

  2019年12月01日19時19分04秒_R


なぜ”えこひいき”するのか?

高田靖久著、
『お客様は「えこひいき」しなさい!』

著者は、「お客様には‟えこひいき”すべき」
と語ります。

なぜなら、「顧客不満」を避けるためです。

初めて利用したお客様と、
100回利用したお客様は、同じ接客では「不満」が生じます。

1ヵ月1万円使うお客様と、
1か月100万円使うお客様は、同じサービスでは「不満」が生じます。

「すべてのお客様に平等なサービスを!」ではなく、
上位客(売り上げの75%に貢献している顧客)に、
サービスを注力すべきなのです。

「新規顧客」ではなく、「既存客」を優先し、差別化を図ります。

すると、既存客に「あなたは特別なお客様ですよ」と認知させることでき、
さらに売り上げが伸びていくのです。

新規顧客に対しては、「わたしもあんなサービスを受けてみたい」と思わせ、
さらに売り上げが伸びていくのです。

コメント

非公開コメント

プロフィール

yousow


書家ゆうそ。
千田琢哉の名言を書き連ねること
10年。

成功法則と名言本棚

検索をする

メールを送る

名前:
メール:
件名:
本文: