千田琢哉名言その3069

ネット時代の寵児
堀江貴文著、「あり金は全部使え」
なぜ、「あり金」を全部使う必要があるのでしょうか?
堀江氏曰く、
「物質的に豊かになったこの時代は、
食糧(貯金も含まれる)は重要な基準ではなく、
驚きや感動、娯楽、快適さなどに価値がある」
と述べています。
童話「アリとキリギリス」
実のところ現代は、キリギリスのような、「今を謳歌する生き方」をしても、
まったく困らないどころか、逆に価値を生み出すといいます。
アリのようにコツコツと地道に仕事や貯金するよりも、
キリギリスのように好きなことにお金を使い、
豊かな経験や知恵を獲得する人の方が、
大きな価値を生み出すことができるのです。
そもそも、お金は貯めることが目的ではありません。
使うことが目的なので、「貯金信仰」に囚われている日本人は
この概念から脱却すべきと言います。
コメント