千田琢哉名言その3096

「動摩擦力」は、部下の育成や組織のマネジメントと
まさに同じ力の動きではないだろうか。
部下の育成でやってはいけないこと
吉田幸弘著、『リーダーの「やってはいけない」』
著者は、部下にマネジメントをする際に、
「やってはいけないこと」があるといいます。
それが、「意識改革」です。
意識改革を行い、上司は事あるごとに
「叱咤激励」を行います。
実のところ、意識改革では部下の行動は変わらず、
無意味だといいます。
なぜなら、部下は、日々の業務で手一杯。
しかし、上司の期待には応えなければならないという状況、
つまるところ、「口だけの返事」で、行動にまで落とせないからです。
リーダーは「意識改革」ではなく、
「行動習慣」を変えなければなりません。
行動習慣とは、「具体的な行動を示す」ことで
無理なく続けられることが望ましいです。
ルーティン化できるように、毎日続けられる小さなことを習慣化します。
コメント