千田琢哉名言その3180

失敗は一種の教育である。
デューイ
→「失敗=終わり」ではなく、
「失敗=この方法ではうまくいかないということがわかった」
失敗は、迷路で行き止まりになった状況。
その状況を悔やんでいることが失敗。
失敗は失敗として、簡単に挫折することはない。
失敗の分析は貴重なノウハウとなって残るのだから。
堀場雅夫
→「失敗を糧にすること」「失敗をバネにすること」は、確かに大事な教訓。
しかし、精神論として片づけてしまうのでは、その後に繋がらない。
「なぜ失敗したのか?」を検証することで、次へと繋げられる。
また、同じ轍を踏まないことも重要となる。
コメント
No title
記事拝見致しました。
失敗をしてやめてしまう方多いですよね。
原因を突き詰めて成功するまで行動を続けていくことが改めて大切だと実感させていただきました。
私は、コールセンター事業の経営を行っているのですが、
これまでの経験で蓄積したノウハウを広めるため
ブログやYouTubeなどで情報配信をしています。
ぜひ一度ご覧頂ければと思います。
今回の記事、とても役立ちました。
今後も引き続きチェックさせて頂きます^^
2020/05/12 16:58 by コウヘイ社長 URL 編集
Re: No title
> 記事拝見致しました。
>
> 失敗をしてやめてしまう方多いですよね。
> 原因を突き詰めて成功するまで行動を続けていくことが改めて大切だと実感させていただきました。
>
> 私は、コールセンター事業の経営を行っているのですが、
> これまでの経験で蓄積したノウハウを広めるため
> ブログやYouTubeなどで情報配信をしています。
>
> ぜひ一度ご覧頂ければと思います。
>
> 今回の記事、とても役立ちました。
> 今後も引き続きチェックさせて頂きます^^
メッセージをいただき、ありがとうございます。
動画を拝見させていただきました。
わかりやすい説明で、さらに本質的なことを語っているので、
畑違いのわたしでも納得できることがたくさんありました。
今後も貴殿のブログ、動画を参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
2020/05/13 06:27 by yousow URL 編集