千田琢哉名言その3271

ない。
私たちは単純に、物事は「こうだ」、
あるいは「こうあるべきだ」と思い込んでいるだけである。
そして、私たちの行動や態度、考え方そのものも、
こうした思い込み=パラダイムから生じている。
スティーブン・R・コヴィー
→私たち人間は、表面的な部分から答えを出そうとする。
「あの人は○○だから○○」「この問題はAだからB」
といったように、表面的な情報から思い込みをつくり上げる。
文字通り、その推論は失敗に終わる。
重要なのは、「本質」。
思い込みから脱却し、本質を見極める必要があるから。
本質を見極めるには、観察力と洞察力が必要になってくる。
観察力で表面的な情報を注視し、
洞察力で根幹にあるもの特定する。
「木」だけでなく、「根っ子」の部分まで見えなければ、
本質は見えてこない。
コメント