千田琢哉名言その3343

わかるだろう。
「ここまでしかできない」といった頑固な固定観念を持っていると、
壁を破り、一線を越えて成功にいたることができなくなります。
稲盛和夫
→固定観念は、気づきにくい。
なぜなら、固定観念は無意識の判断だから。
「この状況は○○しなればならない」
「A社には、B案しかない」
「ごはんのおかずは○○に限る」
このように無意識で判断している軸は、
「固定観念」にある。
では、どうすればこの固定観念に気づくことができるのか?
それは「知見を広げる」他ない。
他人の意見を傾聴したり、
読書をしたりと、
自分以外の「言葉」に触れること。
言葉によって意識が変わるから。
コメント