FC2ブログ

千田琢哉名言その3597

  2021年06月29日20時52分24秒0007_R

なぜ後者は「100」気づけるのか?

それは、自分の頭にインプットされている
言葉の量が圧倒的に多いからである。

福沢諭吉というフレーズを聞いた瞬間に、
「一万円札の人」だけの人と、

「一万円札の人」
「慶応義塾大学を創設した人」
「”天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず”という有名なセリフを残した人」
では、後者の方が気づくことが多い。

したがって、気づく力を身につけ、
成果に繋げたいのであれば、
言葉のインプット量を増やすしかないのである。

コメント

非公開コメント

プロフィール

yousow


書家ゆうそ。
千田琢哉の名言を書き連ねること
10年。

成功法則と名言本棚

検索をする

メールを送る

名前:
メール:
件名:
本文: