「集合!」

千田琢哉さんの言葉です。
千田琢哉…
次代創造館代表。イノベーションクリエイター。
愛知県犬山市生まれ、岐阜県各務原市育ち。東北大学教育学部教育学科卒、
日系保険会社本部、大手経営コンサルティング会社勤務を経て独立。
コンサルティング会社では、多くの業種業界における大型プロジェクトのリーダーとして
戦略策定から実行支援まで陣頭指揮を執る。
現在までに延べ3300人のエグゼクティブと10,000人を超えるビジネスパーソンたちとの
対話を通じて事実と培った知恵を活かし、’タブーへの挑戦で次代を創る’を
自らのミッションとして執筆活動を行うとともに、多くの上場企業、商工会議所、
TSUTAYAビジネスカレッジ等の研修講師、複数の企業で社外顧問を務めている。
現在、南青山在住。
千田琢哉著『大人の流儀』より。
「お金は正解を超えたところに集まる」
千田さん曰く、
『いつまでたっても人に使われている人生の人は
発想が固い。
固定観念、模範解答を捨てること。
「かくあるべし」は不自由になる。』
と。
人が望んでいるのは
「かくあるべし」の正統派模範解答ではない。
そんなつまらない回答に人は惹かれません。
人の目は興味のあるものしか映らないのです。
「固定観念にとらわれるな」
と千田さんは言います。
そう、
世の中に
「こうでなければならない」
ものなんて一つもありません。
すべて自由です。
追伸
人は人前に出ると不安から
つい無難な模範解答をしてしまいます。
「無難」
「難」「無」くできたものほど
退屈なものはありません。
追伸2
「毎月少しずつお金を貯めていきなさい。
そうすれば年末にはびっくりすることでしょう。あまりの少なさに。」
byアーネスト・ハスキンズ
難無くお金を得ようとしても結局
集まらない。
「正解」じゃダメです。
逆に「不正解」くらいでないと…